Knowledge相続に関する基礎知識や事例
相続とは、亡くなった人の財産を特定の人が引き継ぐことをさします。亡くなった人のことを被相続人、財産を引き継ぐ人を相続人といいます。
亡くなった人の財産を遺産といいます。みなさんも「遺産」という言葉はよく耳にすることもあるのではないでしょうか。
ひとくちに遺産といっても、ただ現金や貯金額だけが引き継がれるというわけではありません。
土地のような不動産をはじめ商標や特許などの工業所有権や知的財産権、はては借入金の債務まで負ってしまうこともあるのです。
相続するということはプラスになる財産だけでなく、時にマイナスの財産もまた引き継がれる場合があります。では、明らかにマイナスが大きい場合、相続をさけることができるでしょうか。
相続人にとってマイナスになる遺産である場合、もしくは相続を拒否したい事情があるときはある手続きを踏むことで相続を放棄できますのでご安心ください。
マイナスの遺産を放棄する方法をお話ししましたが、反対に相続をしたい場合どのようなことに気を付ければいいでしょう。
そもそも遺産の受け取りをおこなえる人は二通りあります。法定相続人と受遺者という言葉をご存じでしょうか。法定相続人とは民法で決められた相続人のことで被相続人の配偶者や子供、親や兄弟のことをいいます。もうひとつの受遺者は被相続人が遺言書を残した場合に指定された人のことです。
遺言書がある場合は、遺言に沿って相続されます。無い場合は民法で定められている法定相続になるか、相続人の資格がある者で協議し分配を決める分割協議による相続のどちらかになります。
スムーズに相続を進められれば良いのですが、相続人の方々にも様々な立場があり、また事情もそれぞれことなります。
そんなとき、争いが起こることが少なくありません。特に分割協議による相続問題は最近増えてきています。
相続争いは誰にでも直面しえることであり、さらに近しい人のあいだで起こることによって心身をすり減らすものでもあります。
ただでさえ故人の死を悼まれる状況下で、更に相続で問題が発生してしまうとなればかなりの負担を強いられることになるでしょう。
しかし弁護士が間に入ることによって心の負担が軽減され、早期に問題が解決することがあります。問題を抱え、一人で思い悩むならば一度弁護士に相談することをお勧めします。
よつ葉法律事務所は、東京・多摩エリア、吉祥寺にお住まいの皆様のお悩み解決に尽力しております。相続、不動産、刑事や債権回収に労働問題を中心に取り扱っております。お悩みがありましたらぜひご相談ください。
-
相続の事前準備と発生後の...
相続の事前準備としては、家族間の紛争を避けるために遺言書を作成することが代表的なものの一つです。遺言書を作成することによって、遺言者があらかじめ遺産の分配を決めておくため、相続人間での相続争いが避けられるというメリットが […]
-
遺言書の作成と種類
人が亡くなると相続が発生します(民法882条)。仲の良かった家族が、自分の残した財産で相続争いを繰り広げるのは避けたいことです。遺言は無用な争いを避けることができるというメリットがあります。遺言書には「自筆証書遺言」と「 […]
-
遺産分割協議
相続財産調査や相続人調査が終了したら、遺産分割協議を開催します。遺産分割協議には相続人全員の参加が必要となります。一人でも相続人が欠けた遺産分割協議は無効となりますのでご注意ください。もし、精神疾患や未成年などの理由で遺 […]
-
遺留分侵害額請求(旧:遺...
もし、故人の遺言が見つかった場合は、基本的に遺言書通りに遺産を分割して相続することとなります。しかし、故人の遺言の内容が愛人に遺産すべてを遺贈するといった内容だった場合、遺された本来相続人となるはずだった人たちが遺産を受 […]
-
不動産相続
遺産分割協議がまとまり、相続人全員の合意の下で遺産分割協議書を作成したのちは、それにしたがって遺産を相続します。その遺産の中に不動産が含まれていた場合は、不動産の登記の名義を故人から自分に移す必要があります。 […]
-
相続問題を弁護士に相談す...
相続人調査では、戸籍謄本などを集めてそこからだれが相続人にあたるのかを調査する必要があります。また、相続財産調査においても、不動産や株式などが相続財産に含まれる場合、その評価には専門的な知識が伴います。相続人調査や相続財 […]
-
相続放棄手続きの流れ
相続は、被相続人の死亡により開始します。相続が開始すると、相続人は自らの意思に関係なく、被相続人の財産を包括的に承継することとなります。この財産には、プラスの財産(家、土地など)とマイナスの財産(借金などの債務)の両方を […]
-
土地の相続手続き
被相続人が所有していた土地の登記名義を変更するには、相続人全員で遺産分割協議を行い、誰の名義にするか決める必要があります。 相続人が土地を相続した場合、登記によって確定しておかないと将来、土地が誰の所有物で […]
-
特別縁故者とは?要件や相...
原則として、相続が可能なのは、法律で定められた相続人に限ります。しかし、相続権のない人でも、「特別縁故者」として相続財産を受け取ることができる可能性があります。特別縁故者と認められる場合とはどのような場合かをご紹介します […]
-
遺留分侵害額請求の期限|...
親の遺言により妹が全ての遺産を相続することになって納得がいかないなど、遺産が特定の者の相続財産とされてしまった場合、被相続人の兄弟姉妹以外の法定相続人は遺留分侵害を理由として、最低限の遺産を、もらった者に対して請求するこ […]
Knowledge当事務所が提供する基礎知識
-
境界線トラブル
境界線トラブルとしては、昔に作られた登記簿上の記載が不正確であったなどの理由から、隣地所有者との間で境界線がどこにあるかということが問題となる場合があります。この紛争に関して役に立つものとして、まず、筆界特定制度というも […]
-
立ち退き・建物明け渡...
賃貸借関係では、賃貸人、賃借人それぞれの立場から、様々なトラブルの発生が想定されます。例えば、賃料の未払い・滞納があったり、賃借人が入居住宅で何かしらの問題行為をした場合には、賃貸人から賃借人へ不動産からの立ち退きや明渡 […]
-
個人間の債権回収で気...
個人間でも債権回収を行う事態は考えられます。貸したお金の返済や代金の未払いなどの場合には、個人間での債権回収が行われることになります。その際いくつかの点で注意すべきことがあります。場合によっては債権を回収する側が不利にも […]
-
相続の事前準備と発生...
相続の事前準備としては、家族間の紛争を避けるために遺言書を作成することが代表的なものの一つです。遺言書を作成することによって、遺言者があらかじめ遺産の分配を決めておくため、相続人間での相続争いが避けられるというメリットが […]
-
債権回収の基本的な流...
債権回収を行っていく上では基本的にはいくつかの流れをたどる必要があります。 ・督促初めは電話やメールといった手段で督促を行うことが一般的です。特別な手続き等は当然必要ありませんが強制力等もありません。しかし、こ […]
-
「連れ子に相続権はな...
「連れ子に相続権はない」というのは、本当なのでしょうか。あなたが連れ子である場合や、自分の家庭に結婚相手の連れ子がいるような場合には、このような事は気になると思います。結婚相手の連れ子であっても、被相続人となる義理の親か […]
Price弁護士費用
法律相談料30分 | ¥5000円+消費税〜当事務所報酬基準による |
---|
Office事務所紹介
事務所名 | よつ葉法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-31-11 KSビル601 |
TEL | 0422-27-6637 |
FAX | 0422-27-6638 |
業務時間 | 午前9時30分〜18時(事前予約で時間外対応も可) |
定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日対応も可) |
最寄り駅 |
JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺駅 JR中央線(快速) 吉祥寺駅 JR中央・総武線 吉祥寺駅 JR成田エクスプレス 吉祥寺駅 京王井の頭線 吉祥寺駅 |