後見人 保佐人
- 成年後見制度を弁護士に依頼するメリットとは
・後見人に弁護士を選任した場合、法的な専門知識により利用者を不当な契約から保護することができる・遺言や相続の問題が生じた場合においても一括して解決することができる相続が開始された際、被後見人と後見人が同じ立場で遺産分割協議に参加する場合には、利益が相反してしまうため、「特別代理人」と呼ばれる別の人の選任を家庭裁判...
- 成年後見制度の手続きの流れと必要書類について
①任意後見人の決定・後見契約の締結②本人の判断力の低下・喪失③任意後見監督人選任の申し立て・選任④任意後見の開始 ■成年後見手続きに必要な書類成年後見制度の利用に当たり、以下のような書類が必要となります。 ・申し立て書類 後見・保佐・補助開始等申立書 申立事情説明書 親族関係図 親族の意見書・記載例・親族の...
- 法定後見と任意後見
法定後見とは、家庭裁判所の決定により後見人を選定する制度をいいます。 ・任意後見任意後見は、今後後見制度の利用が必要となりそうな方(認知症の発症など)がご自分で後見人を選任しておき、実際に後見制度の利用が必要となったときに家庭裁判所に申し立てることで指定していた後見人による後見を開始する制度をいいます。 ■後見・...
- 成年後見制度を利用できる人と活用例
判断能力が低下してしまった場合でも、後見制度を利用することで通常の取引を行えたり、不当な契約から被後見人の財産を不当な契約から守ったりすることができます。 ■成年後見制度の活用例成年後見制度を活用する例としては、以下のような場合が考えられます。 ・老人ホームへの入退所手続きを代行してもらいたい・一人暮らしをする実...
Knowledge当事務所が提供する基礎知識
-
企業・法人相手の債権...
企業や法人相手の場合に債権回収が必要となる場面は、売掛金、貸付金の回収ができない場合や取引先が倒産してしまった場合などが考えられるかと思います。こうした際には、まず速やかに債権回収の手続きに入ることがカギです。例えば、取 […]
-
相続問題を弁護士に相...
相続人調査では、戸籍謄本などを集めてそこからだれが相続人にあたるのかを調査する必要があります。また、相続財産調査においても、不動産や株式などが相続財産に含まれる場合、その評価には専門的な知識が伴います。相続人調査や相続財 […]
-
遺留分侵害額請求の期...
親の遺言により妹が全ての遺産を相続することになって納得がいかないなど、遺産が特定の者の相続財産とされてしまった場合、被相続人の兄弟姉妹以外の法定相続人は遺留分侵害を理由として、最低限の遺産を、もらった者に対して請求するこ […]
-
遺留分侵害額請求(旧...
もし、故人の遺言が見つかった場合は、基本的に遺言書通りに遺産を分割して相続することとなります。しかし、故人の遺言の内容が愛人に遺産すべてを遺贈するといった内容だった場合、遺された本来相続人となるはずだった人たちが遺産を受 […]
-
任意売却できないケー...
住宅ローンの返済の見通しが立たなくなってしまった場合、任意売却を検討する方は多いです。そこで本記事では任意売却ができない場合やその対処方法についてご紹介します。 そもそも任意売却とは、住宅ローンの返済が滞った場 […]
-
相続放棄手続きの流れ
相続は、被相続人の死亡により開始します。相続が開始すると、相続人は自らの意思に関係なく、被相続人の財産を包括的に承継することとなります。この財産には、プラスの財産(家、土地など)とマイナスの財産(借金などの債務)の両方を […]
Price弁護士費用
法律相談料30分 | ¥5000円+消費税〜当事務所報酬基準による |
---|
Office事務所紹介
事務所名 | よつ葉法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-31-11 KSビル601 |
TEL | 0422-27-6637 |
FAX | 0422-27-6638 |
対応時間 | 午前10時〜18時(事前予約で時間外対応も可) |
定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日対応も可) |
最寄り駅 |
JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺駅 JR中央線(快速) 吉祥寺駅 JR中央・総武線 吉祥寺駅 JR成田エクスプレス 吉祥寺駅 京王井の頭線 吉祥寺駅 |
