ハラスメント
⬛︎ハラスメントの種類
法律で、会社の対応が明文で義務付けられているのは、セクシャルハラスメント、パワーハラスメント、マタニティ・パタニティハラスメント、の3種類です。
セクシャルハラスメントは、「職場において行われる性的な言動」のうち、性的な言動への対応によって労働者が不利益を与えるもの(対価型)と、性的言動によって就業環境が害されるもの(環境型)をいいます。
パワーハラスメントは、「優越的な関係を背景とし」「業務上必要かつ相当な範囲を超え」「就業環境を害する」という3条件を満たす言動をいいます。
マタニティ・パタニティハラスメントは、労働者の妊娠、出産、育児、育児休業の取得などに関する言動で就業環境を悪化させるものをいいます。
⬛︎ハラスメントへの対策義務
使用者は、上記ハラスメントについて、労働者からの相談に応じ、適切に対応するために必要な体制を整備するほか、雇用管理上必要な措置をとることを義務付けられています。使用者がこれらの措置を怠った場合、民事上の責任を問われる可能性があります。
よつ葉法律事務所では、東京の吉祥寺、多摩エリアを中心に、労働問題に関するご依頼に対応しております。対応しております。
残業代請求やハラスメント対応など労働問題でお困りの方は、当事務所までお気軽にご相談ください。
Knowledge当事務所が提供する基礎知識
-
未払い残業代請求の時...
割増賃金を支払う必要があるのに支払われていない、残業代を支払ってもらえないなど、未払い残業代の請求をご検討の方はいらっしゃいますか。本記事では未払い残業代請求の時効についてご紹介します。 未払い残業代とは、使用 […]
-
共有不動産の分割
まず、共有とは、数人がそれぞれ共同所有の割合としての持ち分を有して一つの物を所有することをいいます。例としては、複数の相続人が土地を共同相続した場合があげられます(民法898条)。そして、共有者は、いつでも共有物の分割を […]
-
相続の事前準備と発生...
相続の事前準備としては、家族間の紛争を避けるために遺言書を作成することが代表的なものの一つです。遺言書を作成することによって、遺言者があらかじめ遺産の分配を決めておくため、相続人間での相続争いが避けられるというメリットが […]
-
不動産売買トラブル
不動産売買トラブルにも様々なものがありますが、その中でも特に問題となるものの一つとして、不動産を目的物として売買契約を締結したが、その目的物が、自分の思っていた品質をそなえていなかったなどの事情が考えられます。この問題は […]
-
不動産・賃貸オーナー...
不動産トラブルの中でも、特に不動産賃貸借をしている場合において、賃借人が家賃を滞納しているというトラブルがあります。この場合に賃貸オーナーの方が取りうる手段として、まず、賃料の支払いを請求する権利は契約がある以上、法的に […]
-
企業・法人相手の債権...
企業や法人相手の場合に債権回収が必要となる場面は、売掛金、貸付金の回収ができない場合や取引先が倒産してしまった場合などが考えられるかと思います。こうした際には、まず速やかに債権回収の手続きに入ることがカギです。例えば、取 […]
Price弁護士費用
法律相談料30分 | ¥5000円+消費税〜当事務所報酬基準による |
---|
Office事務所紹介
事務所名 | よつ葉法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-31-11 KSビル601 |
TEL | 0422-27-6637 |
FAX | 0422-27-6638 |
対応時間 | 午前10時〜18時(事前予約で時間外対応も可) |
定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日対応も可) |
最寄り駅 |
JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺駅 JR中央線(快速) 吉祥寺駅 JR中央・総武線 吉祥寺駅 JR成田エクスプレス 吉祥寺駅 京王井の頭線 吉祥寺駅 |
