共有不動産の分割
まず、共有とは、数人がそれぞれ共同所有の割合としての持ち分を有して一つの物を所有することをいいます。例としては、複数の相続人が土地を共同相続した場合があげられます(民法898条)。そして、共有者は、いつでも共有物の分割を請求できるとされています(民法256条1項本文)。分割の請求があるときには、共有者は分割について協議しなければならず(258条1項)、この方法による分割を協議による分割といいます。共有物の分割について、その物が均等に分けられる者であれば、均等に分けるとすることで円満に解決するかもしれませんが、建物などの不動産のような場合には、必ずしも均等に分けられるとは限りません。そこで、共有物を売却してその代金を分割するという代金分割の方法や、共有者の一人が単独で物の所有権を取得し、他の者がその者から価格の支払いを受けるという全面的価格賠償の方法などがあります。
そして、協議が調わないときは、裁判による分割をすることになります(民法258条1項)。裁判による分割の場合は、原則として、共有物自体を分割する現物分割をすることとされますが、分割が不可能である場合や、著しく目的物の価格が減少するおそれがあるときは、競売して代金を分けることとされています(民法258条2項)。
よつ葉法律事務所では相続、不動産、刑事、債権回収、労働問題の法律問題を東京・多摩エリア、吉祥寺にお住いの皆様からのご相談を承っております。不動産トラブルなどについてお困りの際はお気軽にお問い合わせください。豊富な知識と経験からご相談者様に最適な解決方法をご提案させていただきます。
Knowledge当事務所が提供する基礎知識
-
遺言書がない場合の相...
ご家族が亡くなり相続が発生した場合、亡くなられた被相続人が遺言を残していたときは、その遺言の内容に従って相続財産を分割するのが原則です。では、被相続人が遺言書を残していなかった場合、相続人は相続財産をどの程度承継すること […]
-
未払い残業代請求の時...
割増賃金を支払う必要があるのに支払われていない、残業代を支払ってもらえないなど、未払い残業代の請求をご検討の方はいらっしゃいますか。本記事では未払い残業代請求の時効についてご紹介します。 未払い残業代とは、使用 […]
-
相続問題を弁護士に相...
相続人調査では、戸籍謄本などを集めてそこからだれが相続人にあたるのかを調査する必要があります。また、相続財産調査においても、不動産や株式などが相続財産に含まれる場合、その評価には専門的な知識が伴います。相続人調査や相続財 […]
-
弁護士に労働問題を相...
⬛︎企業が弁護士を雇うメリット労働問題への対応には、法的な知識と交渉能力が必須となります。会社内のルールや常識が必ずしも労働者や裁判所受け入れられるとは限らないからです。特に、労働者が労働組合を結成し、団体交渉を求めてき […]
-
ハラスメント
⬛︎ハラスメントの種類法律で、会社の対応が明文で義務付けられているのは、セクシャルハラスメント、パワーハラスメント、マタニティ・パタニティハラスメント、の3種類です。セクシャルハラスメントは、「職場において行われる性的な […]
-
遺留分侵害額請求(旧...
もし、故人の遺言が見つかった場合は、基本的に遺言書通りに遺産を分割して相続することとなります。しかし、故人の遺言の内容が愛人に遺産すべてを遺贈するといった内容だった場合、遺された本来相続人となるはずだった人たちが遺産を受 […]
Price弁護士費用
法律相談料30分 | ¥5000円+消費税〜当事務所報酬基準による |
---|
Office事務所紹介
事務所名 | よつ葉法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-31-11 KSビル601 |
TEL | 0422-27-6637 |
FAX | 0422-27-6638 |
業務時間 | 午前9時30分〜18時(事前予約で時間外対応も可) |
定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日対応も可) |
最寄り駅 |
JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺駅 JR中央線(快速) 吉祥寺駅 JR中央・総武線 吉祥寺駅 JR成田エクスプレス 吉祥寺駅 京王井の頭線 吉祥寺駅 |
