立ち退き・建物明け渡し
賃貸借関係では、賃貸人、賃借人それぞれの立場から、様々なトラブルの発生が想定されます。例えば、賃料の未払い・滞納があったり、賃借人が入居住宅で何かしらの問題行為をした場合には、賃貸人から賃借人へ不動産からの立ち退きや明渡しを請求することがあります。
そもそも、賃借人は借地借家法という法律で保護されているため、上記のような原因が賃借人にあったとしても、賃貸人は適切な手続きを踏まずして立ち退きや明渡を請求することはできません。賃借人がスムーズに請求に応じる場合には問題ありませんが、そうでない場合には賃貸人は原因トラブルと不退去の二重の問題を抱えることになってしまいます。以下では、そのような場合に賃貸人が把握しておくべき事項についてご説明いたします。
□手続の流れ
⑴調査
立ち退きや明渡を請求する理由を整理し、原因トラブルの証拠資料を準備します。この際、対象物件の現況も確認するといいでしょう。
⑵催告
賃借人に対し内容証明郵便を送付し、これによって賃料未払いの場合は賃料催告、および賃貸借契約解除の意思表示をすることになります。
⑶訴訟の提起
相手方が催告に応じない場合や、催告するまでもなく話し合いによる解決の余地がない場合には、訴訟を提起します。訴訟中に相手が請求に応じる場合もありますが、そうでなくても、判決が確定すれば強制執行が可能となるため、判決確定後も相手が不動産を手放さない場合には、強制的に退去・明渡しさせることができます。
□立ち退きや明渡を請求できるケース
⑴賃貸借契約が終了したケース
賃貸人から賃借人に対し、正当事由に基づく更新拒絶や解約の申し入れがなされた場合、または建物の老朽化が理由となる場合に立ち退き等を請求できます。前者に関して、正当事由は不動産の必要性や賃貸期間など様々な事情を総合考慮して決され、これを賃貸人が具備していないと認定された場には請求は認められません。正当事由があると判断され、立ち退きを請求することができたとしても、一定額の立退料の支払いを命じられることがあります。また、建物の老朽化を理由とする請求は、倒壊の危険性があるような特別な場合でない限り基本的には認められていません。
⑵賃貸借契約を解除したケース
賃借人の債務不履行があり、賃貸人・賃借人間の信頼関係が損なわれていると判断された場合がこれにあたります。たとえば、数か月にわたる賃料の滞納といった賃借人の債務不履行があり、そういった事情により両者間の信頼関係が破綻しているような場合には、契約期間内であっても賃貸借契約を解除し、立ち退き・明渡請求が認められることがあります。
よつ葉法律事務所は、東京都の吉祥寺、多摩エリアを中心に、東京都周辺にお住いの皆様から、相続、不動産、後見、債権回収、労働問題にかかるご相談を承っております。お困りのことがございましたら、当事務所まで是非お気軽にご相談ください。
最適な解決方法をご提案させていただきます。
Knowledge当事務所が提供する基礎知識
-
売掛金回収を弁護士に...
売掛金の回収を弁護士に依頼するメリットにはどのようなものがあるのかご紹介します。売掛金の回収をする方法としては、催告書通知による書面での請求、直接の交渉による請求、民事調停、訴訟等、さまざまな方法が挙げられます。どの方法 […]
-
ハラスメント
⬛︎ハラスメントの種類法律で、会社の対応が明文で義務付けられているのは、セクシャルハラスメント、パワーハラスメント、マタニティ・パタニティハラスメント、の3種類です。セクシャルハラスメントは、「職場において行われる性的な […]
-
境界線トラブル
境界線トラブルとしては、昔に作られた登記簿上の記載が不正確であったなどの理由から、隣地所有者との間で境界線がどこにあるかということが問題となる場合があります。この紛争に関して役に立つものとして、まず、筆界特定制度というも […]
-
相続問題を弁護士に相...
相続人調査では、戸籍謄本などを集めてそこからだれが相続人にあたるのかを調査する必要があります。また、相続財産調査においても、不動産や株式などが相続財産に含まれる場合、その評価には専門的な知識が伴います。相続人調査や相続財 […]
-
債権回収の基本的な流...
債権回収を行っていく上では基本的にはいくつかの流れをたどる必要があります。 ・督促初めは電話やメールといった手段で督促を行うことが一般的です。特別な手続き等は当然必要ありませんが強制力等もありません。しかし、こ […]
-
共有不動産の分割
まず、共有とは、数人がそれぞれ共同所有の割合としての持ち分を有して一つの物を所有することをいいます。例としては、複数の相続人が土地を共同相続した場合があげられます(民法898条)。そして、共有者は、いつでも共有物の分割を […]
Price弁護士費用
法律相談料30分 | ¥5000円+消費税〜当事務所報酬基準による |
---|
Office事務所紹介
事務所名 | よつ葉法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-31-11 KSビル601 |
TEL | 0422-27-6637 |
FAX | 0422-27-6638 |
対応時間 | 午前10時〜18時(事前予約で時間外対応も可) |
定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日対応も可) |
最寄り駅 |
JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺駅 JR中央線(快速) 吉祥寺駅 JR中央・総武線 吉祥寺駅 JR成田エクスプレス 吉祥寺駅 京王井の頭線 吉祥寺駅 |
