成年後見制度を弁護士に依頼するメリットとは
■成年後見制度を弁護士に依頼するメリット
成年後見制度を弁護士に依頼するメリットとしては、以下のようなことがあげられます。
・成年後見制度の利用に際し煩雑な申し込み手続きをすべて任せることができる
・後見人に弁護士を選任した場合、法的な専門知識により利用者を不当な契約から保護することができる
・遺言や相続の問題が生じた場合においても一括して解決することができる
相続が開始された際、被後見人と後見人が同じ立場で遺産分割協議に参加する場合には、利益が相反してしまうため、「特別代理人」と呼ばれる別の人の選任を家庭裁判所に申し立てることで遺産分割協議に参加することとなります。
これに対し、弁護士が後見人となっている場合には、弁護士は第三者であるためそのまま当事者となって遺産分割協議に参加することができます。
また、後見制度の利用者ご本人の遺産相続についても遺言書の作成や死後委任契約などを弁護士が代理することで、将来の紛争を回避することができます。
後見制度の利用についてお考えの方は、お気軽によつ葉法律事務所までご相談ください。
Knowledge当事務所が提供する基礎知識
-
相続問題を弁護士に相...
相続人調査では、戸籍謄本などを集めてそこからだれが相続人にあたるのかを調査する必要があります。また、相続財産調査においても、不動産や株式などが相続財産に含まれる場合、その評価には専門的な知識が伴います。相続人調査や相続財 […]
-
売掛金回収を弁護士に...
売掛金の回収を弁護士に依頼するメリットにはどのようなものがあるのかご紹介します。売掛金の回収をする方法としては、催告書通知による書面での請求、直接の交渉による請求、民事調停、訴訟等、さまざまな方法が挙げられます。どの方法 […]
-
遺留分侵害額請求の期...
親の遺言により妹が全ての遺産を相続することになって納得がいかないなど、遺産が特定の者の相続財産とされてしまった場合、被相続人の兄弟姉妹以外の法定相続人は遺留分侵害を理由として、最低限の遺産を、もらった者に対して請求するこ […]
-
万引き・窃盗事件
窃盗とは、刑法では他人の財物を窃取することを犯罪としており、わかりやすく言うのであれば、持ち主の同意なく、その持ち物を奪うこと犯罪のこと指します。 万引きは窃盗の一類型であり、お店などで商品の代金を払わずに持ち […]
-
残業代請求
⬛︎労働時間把握義務法令は、労働時間を把握する義務は使用者側にあると定めています。したがって、使用者の把握する労働時間に漏れがあった場合は使用者が不足分の残業代を支払わなければなりません。原則として、「労働者側のミスによ […]
-
売掛金の回収
期限を経過しても、取引先から代金の支払いがない…。それをそのままにしておくと、売掛金を回収できなくなるかもしれません。そもそも売掛金は、相手方が破産した場合には回収できないことになっています。また、単なる入金忘れの場合を […]
Price弁護士費用
法律相談料30分 | ¥5000円+消費税〜当事務所報酬基準による |
---|
Office事務所紹介
事務所名 | よつ葉法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-31-11 KSビル601 |
TEL | 0422-27-6637 |
FAX | 0422-27-6638 |
業務時間 | 午前9時30分〜18時(事前予約で時間外対応も可) |
定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日対応も可) |
最寄り駅 |
JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺駅 JR中央線(快速) 吉祥寺駅 JR中央・総武線 吉祥寺駅 JR成田エクスプレス 吉祥寺駅 京王井の頭線 吉祥寺駅 |
