遺産分割協議
相続財産調査や相続人調査が終了したら、遺産分割協議を開催します。遺産分割協議には相続人全員の参加が必要となります。
一人でも相続人が欠けた遺産分割協議は無効となりますのでご注意ください。
もし、精神疾患や未成年などの理由で遺産分割協議に参加できない相続人がいる場合は、家庭裁判所に申し立てて代理人を立てる必要があります。
また、遺産分割協議を行うにあたって仲の悪い相続人がいるなどの理由から、冷静な話し合いが初めから期待できない場合は、法律の専門家である弁護士に代理を依頼するのが良いでしょう。また、遺産分割協議に関してなにかご不明な点やお困りの点があれば、法律の専門家である弁護士にご相談ください。
よつ葉法律事務所は、東京・多摩エリア、吉祥寺を中心に「遺産分割協議」や「遺産分割協議書」、「相続争い」などの「相続」に関するご相談を承っております。「相続」に関してご不明な点やお困りのことがございましたら当事務所までご相談ください。
ご相談者さまのニーズに合わせた最適なご提案をいたします。
Knowledge当事務所が提供する基礎知識
- 
                    
                      
土地の相続手続き
被相続人が所有していた土地の登記名義を変更するには、相続人全員で遺産分割協議を行い、誰の名義にするか決める必要があります。 相続人が土地を相続した場合、登記によって確定しておかないと将来、土地が誰の所有物で […]

 - 
                    
                      
残業代請求
⬛︎労働時間把握義務法令は、労働時間を把握する義務は使用者側にあると定めています。したがって、使用者の把握する労働時間に漏れがあった場合は使用者が不足分の残業代を支払わなければなりません。原則として、「労働者側のミスによ […]

 - 
                    
                      
刑事事件の流れと対処...
刑事事件の大まかな流れとしては、事件の発生、捜査の開始、取り調べ、起訴、刑事裁判となっています。 より細かく見ていくと、事件が発生し、被害者本人や周囲の目撃者などが警察に通報することから警察による捜査が始まりま […]

 - 
                    
                      
売掛金回収を弁護士に...
売掛金の回収を弁護士に依頼するメリットにはどのようなものがあるのかご紹介します。売掛金の回収をする方法としては、催告書通知による書面での請求、直接の交渉による請求、民事調停、訴訟等、さまざまな方法が挙げられます。どの方法 […]

 - 
                    
                      
不動産・賃貸オーナー...
不動産トラブルの中でも、特に不動産賃貸借をしている場合において、賃借人が家賃を滞納しているというトラブルがあります。この場合に賃貸オーナーの方が取りうる手段として、まず、賃料の支払いを請求する権利は契約がある以上、法的に […]

 - 
                    
                      
遺言書の作成と種類
人が亡くなると相続が発生します(民法882条)。仲の良かった家族が、自分の残した財産で相続争いを繰り広げるのは避けたいことです。遺言は無用な争いを避けることができるというメリットがあります。遺言書には「自筆証書遺言」と「 […]

 
Price弁護士費用
| 法律相談料30分 | ¥5000円+消費税〜当事務所報酬基準による | 
|---|
Office事務所紹介
| 事務所名 | よつ葉法律事務所 | 
|---|---|
| 所在地 | 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-31-11 KSビル601 | 
| TEL | 0422-27-6637 | 
| FAX | 0422-27-6638 | 
| 業務時間 | 午前9時30分〜18時(事前予約で時間外対応も可) | 
| 定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日対応も可) | 
| 最寄り駅 | 
                         JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺駅 JR中央線(快速) 吉祥寺駅 JR中央・総武線 吉祥寺駅 JR成田エクスプレス 吉祥寺駅 京王井の頭線 吉祥寺駅  |