成年後見制度を弁護士に依頼するメリットとは
■成年後見制度を弁護士に依頼するメリット
成年後見制度を弁護士に依頼するメリットとしては、以下のようなことがあげられます。
・成年後見制度の利用に際し煩雑な申し込み手続きをすべて任せることができる
・後見人に弁護士を選任した場合、法的な専門知識により利用者を不当な契約から保護することができる
・遺言や相続の問題が生じた場合においても一括して解決することができる
相続が開始された際、被後見人と後見人が同じ立場で遺産分割協議に参加する場合には、利益が相反してしまうため、「特別代理人」と呼ばれる別の人の選任を家庭裁判所に申し立てることで遺産分割協議に参加することとなります。
これに対し、弁護士が後見人となっている場合には、弁護士は第三者であるためそのまま当事者となって遺産分割協議に参加することができます。
また、後見制度の利用者ご本人の遺産相続についても遺言書の作成や死後委任契約などを弁護士が代理することで、将来の紛争を回避することができます。
後見制度の利用についてお考えの方は、お気軽によつ葉法律事務所までご相談ください。
Knowledge当事務所が提供する基礎知識
-
任意売却できないケー...
住宅ローンの返済の見通しが立たなくなってしまった場合、任意売却を検討する方は多いです。そこで本記事では任意売却ができない場合やその対処方法についてご紹介します。 そもそも任意売却とは、住宅ローンの返済が滞った場 […]
-
万引き・窃盗事件
窃盗とは、刑法では他人の財物を窃取することを犯罪としており、わかりやすく言うのであれば、持ち主の同意なく、その持ち物を奪うこと犯罪のこと指します。 万引きは窃盗の一類型であり、お店などで商品の代金を払わずに持ち […]
-
土地の境界でトラブル...
土地の境界のトラブルには、さまざまな要因のものがあります。まずは、土地の所有者がお互いの筆界についての認識に相違がある場合が挙げられます。このような場合、話し合いによる解決がベストですが、筆界を明確にするために弁護士など […]
-
売掛金の回収
期限を経過しても、取引先から代金の支払いがない…。それをそのままにしておくと、売掛金を回収できなくなるかもしれません。そもそも売掛金は、相手方が破産した場合には回収できないことになっています。また、単なる入金忘れの場合を […]
-
不当解雇
⬛︎解雇の制限法は解雇について、「客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効とする。」と定めています。判例は、「合理的な理由」について厳格に解釈しており、原則 […]
-
相続放棄手続きの流れ
相続は、被相続人の死亡により開始します。相続が開始すると、相続人は自らの意思に関係なく、被相続人の財産を包括的に承継することとなります。この財産には、プラスの財産(家、土地など)とマイナスの財産(借金などの債務)の両方を […]
Price弁護士費用
法律相談料30分 | ¥5000円+消費税〜当事務所報酬基準による |
---|
Office事務所紹介
事務所名 | よつ葉法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-31-11 KSビル601 |
TEL | 0422-27-6637 |
FAX | 0422-27-6638 |
業務時間 | 午前9時30分〜18時(事前予約で時間外対応も可) |
定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日対応も可) |
最寄り駅 |
JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺駅 JR中央線(快速) 吉祥寺駅 JR中央・総武線 吉祥寺駅 JR成田エクスプレス 吉祥寺駅 京王井の頭線 吉祥寺駅 |
