万引き・窃盗事件
窃盗とは、刑法では他人の財物を窃取することを犯罪としており、わかりやすく言うのであれば、持ち主の同意なく、その持ち物を奪うこと犯罪のこと指します。
万引きは窃盗の一類型であり、お店などで商品の代金を払わずに持ち去ることを指します。
窃盗にはほかにも、電車内などで置いてあるバッグを持ち去る置き引きや、通行人からバッグなどを奪うひったくり、さらには家に忍び込んでものを盗る空き巣などが挙げられます。
似たものとして占有離脱物横領がありますが、これは忘れ物など持ち主の占有を外れた、つまり持ち主の目の届かないところで持ち物が奪われる犯罪を指し、自転車などがその被害にあうことが多くなっています。この時家で寝ていたり出掛けていたりして目が届かなくとも、人が勝手に入ることが想定されておらず常に家主の占有が認められるとされているため空き巣は窃盗となります。
万引き事件に関しては現行犯による逮捕も多く、これは店内にいる店員や警備員などに取り押さえられてしまうことが多いためです。また、たとえ現行犯で捕まらなくとも、防犯カメラの映像などから加害者が特定され、後日逮捕されることもあります。
万引き以外の窃盗に関しても、防犯カメラの映像などから加害者が特定され後日逮捕されることが多くあります。
こうした窃盗事件に関しては、示談交渉などを通じて被害の弁済をすることが重要となります。示談とは民事上の被害者と加害者の間の和解であり、成立すれば、民事上は事件が解決したこととなり、刑事上でも、不起訴につながることや量刑の面などでも有利に働きます。
示談交渉では、相手の連絡先を知っている場合には加害者や家族だけで行うこともできますが、相手方の連絡先を知ることが出来ないことも多く、また適切な金額でまとめ、内容面でも事後的なトラブルを防ぐためにも弁護士に交渉を依頼する方がよいでしょう。
よつ葉法律事務所は東京の多摩地域や吉祥寺、さらには甲府の皆様のお悩み解決に尽力しております。刑事事件をはじめ、相続や不動産、債権回収、労働問題など身の回りの法律問題でお困りの際はぜひ当事務所にご相談ください。
Knowledge当事務所が提供する基礎知識
-
境界線トラブル
境界線トラブルとしては、昔に作られた登記簿上の記載が不正確であったなどの理由から、隣地所有者との間で境界線がどこにあるかということが問題となる場合があります。この紛争に関して役に立つものとして、まず、筆界特定制度というも […]
-
土地の相続手続き
被相続人が所有していた土地の登記名義を変更するには、相続人全員で遺産分割協議を行い、誰の名義にするか決める必要があります。 相続人が土地を相続した場合、登記によって確定しておかないと将来、土地が誰の所有物で […]
-
売掛金回収を弁護士に...
売掛金の回収を弁護士に依頼するメリットにはどのようなものがあるのかご紹介します。売掛金の回収をする方法としては、催告書通知による書面での請求、直接の交渉による請求、民事調停、訴訟等、さまざまな方法が挙げられます。どの方法 […]
-
任意売却できないケー...
住宅ローンの返済の見通しが立たなくなってしまった場合、任意売却を検討する方は多いです。そこで本記事では任意売却ができない場合やその対処方法についてご紹介します。 そもそも任意売却とは、住宅ローンの返済が滞った場 […]
-
「連れ子に相続権はな...
「連れ子に相続権はない」というのは、本当なのでしょうか。あなたが連れ子である場合や、自分の家庭に結婚相手の連れ子がいるような場合には、このような事は気になると思います。結婚相手の連れ子であっても、被相続人となる義理の親か […]
-
相続放棄手続きの流れ
相続は、被相続人の死亡により開始します。相続が開始すると、相続人は自らの意思に関係なく、被相続人の財産を包括的に承継することとなります。この財産には、プラスの財産(家、土地など)とマイナスの財産(借金などの債務)の両方を […]
Price弁護士費用
法律相談料30分 | ¥5000円+消費税〜当事務所報酬基準による |
---|
Office事務所紹介
事務所名 | よつ葉法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-31-11 KSビル601 |
TEL | 0422-27-6637 |
FAX | 0422-27-6638 |
業務時間 | 午前9時30分〜18時(事前予約で時間外対応も可) |
定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日対応も可) |
最寄り駅 |
JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺駅 JR中央線(快速) 吉祥寺駅 JR中央・総武線 吉祥寺駅 JR成田エクスプレス 吉祥寺駅 京王井の頭線 吉祥寺駅 |
